最大限歯を残すための根管治療
- 他院で抜歯を宣告されたけれど、なんとか歯を残したい。
- 歯を長く残せる根管治療を受けたい
- 根管治療を何度も繰り返している。
- できれば、神経も残したい。
- 虫歯を長く放置してしまい、どこに相談すればいいか分からない
- 根管治療中だけれど、治療が終わらない。
このような方は一度、当院にご相談ください。
当院では、歯の根の状態をより正確に知るためにCT(必要な場合)や視野を約30倍にまで拡大できる「マイクロスコープ」を使った根管治療へと進みます。
こういった高度な機器が必要になるのは、それだけ根管治療が難しいものであることを意味します。歯の根は一つ一つ形態が異なり、複雑です。また、細い根管内の洗浄や消毒には、虫歯の再発を防ぐための徹底性が要求されます。
CTやマイクロスコープによって歯科医の技術をより確かなものとし、安全性と確実性を高めた根管治療に努めます。
根管治療の成功率を高めるために
CTによる正確な診断と綿密な治療計画
歯の根っこの形、分かれ方、本数は患者様によって、また歯によって異なります。
当院では、マイクロスコープを使った根管治療に進む前に、必要な場合は、院内の歯科用CTで撮影を行い、患者様の歯の根の形状、分かれ方、本数を確認いたします。
こういった下準備によって、歯科医は事前に治療部位の立体図を頭に入れることができます。実際の治療の際、無駄なく、的確に、安全に処置を進めていくことができます。
マイクロスコープでより精密な治療を
根管治療では、歯科医の視野を3~30倍にまで拡大できる「マイクロスコープ」を使用します。
従来型の、歯科医の指先の感覚と経験に頼る根管治療では、治療の質に差が生じます。うまくいったときは良いですが、そうでないときがあるのでは、やはり確実な治療とも、安全な治療とも言えないでしょう。
根管治療では、すべての工程において、徹底性が要求されます。洗浄・消毒しきれていなかった、封鎖しきれていなかった場合、虫歯の再発リスクが非常に高まります。
すべての患者様に質の高い根管治療をお届けするために欠かせない機器、それがマイクロスコープです。
MTAセメントを使用し、歯の寿命を延ばす
根管治療によって歯が残せるとなると、次に考えるのは、「神経も残せないか」ということです。
神経は歯と同じように、一度抜いてしまうと、元に戻ることはありません。神経を失った歯は、もろく、弱くなってしまいます。神経を抜くか抜かないかという問題は、その歯の寿命に直結するのです。
そのため、当院の根管治療では、必要に応じてMTAセメントを使用します。強い殺菌作用を持つMTAセメントを詰めることで、神経を残した状態で治療を行うことができます。神経が残った歯は、生命力、強さを維持し、長くしっかりと機能するようになります。
根管治療の流れ
治療の前には、診察、レントゲン撮影を行います。必要な場合、CT撮影を行います。歯の根やお口全体の状態を把握してから、治療へと進みます。
1歯髄を除去します
虫歯菌に侵された神経や血管(歯髄)を、専用の器具で取り除きます。
※MTAセメントを使用するなどして、神経を残せることもあります。
2根管の長さを測ります
歯髄の詰まっていた管(根管)の長さを測ります。
3洗浄・消毒します
根管内をきれいに洗浄し、消毒します。少しでも細菌が残っていると、治療後の再発リスクが高まります。そのため、この工程を何度か繰り返し、根管内を無菌状態にします。
4薬剤を充填します
きれいになった根管内に、隙間が生じないように薬剤を詰め、密封します。
5土台を設置します
次の工程で取り付ける被せ物を長期に安定させるため、その土台となるコアを歯の根の上に設置します。
6被せ物を取り付けます
土台の上に、被せ物を取り付けます。被せ物の種類は、金属のものからセラミックのものまで、ご希望のものをお選びいただけます。